症状別の悩み
首、肩
四十肩、五十肩
大阪、都島区で四十肩、五十肩の治療に実績のある整骨院、鍼灸院、整体院をお探しの方へ

1. 説明
四十肩・五十肩とは、40歳以上の人が多く発症し、特に40〜50歳代の人に多くみられる肩の痛みや腕の痛みです。
特にはっきりした原因がないのに肩から上腕部にかけて痛みがあり腕が上がらず、手が後ろに回らなくなる症状の俗称で、医学的には 「肩関節周囲炎」 と言います。
利き腕に関係なく発症し、まれに両側性に発症することもあります。
このような特徴から、当院にはゴルフがやりたいんだけれども肩が痛くてスイングできない方や主婦で家事が思うように出来ないという方が多く来院されています。
※四十肩・五十肩の治癒期間は半年以上かかる場合もあります。
当院に通院されている患者様
施術前・施術後


四十肩・五十肩はひどくなると疼いて夜眠ることも困難になりじっとしていても辛く、本来できるだけ近場の治療院で済ませたい症状です。
それなのにわざわざ遠方から当院に通院される理由は、四十肩・五十肩の圧倒的な改善実績にあります。
2. 原因
老化で肩関節の周囲の軟部組織が滑らかに動かなくなり摩擦を生じて炎症を起こし、肩の痛みや運動制限があらわれます。
肩をぶつけたりして外傷がきっかけで発症する場合もあります。
3. 症状
疼痛性筋性けい縮期
症状が現れて憎悪する時期です。明らかな原因もなく発症する肩周辺の部分を特定できない漢然とした痛みで、痛みは一度現れると急速に憎悪することが多く、運動時痛や安静時痛が出現し、重症例では肩周辺から前腕部まで痛みを出し夜間痛のため睡眠が妨げられます。
筋性拘縮期
運動時の激痛や安静時痛が消失し症状が肩関節の拘縮に変わる時期で、痛みは緩和されているが運動制限は著しく、無理に肩を動かそうとすれば痛みが現れます。
回復期
拘縮が少しずつ改善し、痛みや運動制限も減少してきます。
当院では、肩が痛くて来院された患者様であっても、肩だけの治療では無く、全身の捻じれ、傾きなどを取っていき、痛みのある肩に負担がかからないお身体にしていきます。
また、筋肉のつながりから首、肘、手関節、お腹(インナーマッスル)、股関節まで一見関係なさそうな箇所も診ていきます。
なぜなら、痛みのある箇所だけに原因があるとは限らないからです。
痛みのある箇所だけではなく他の箇所も診ていくことで筋肉がゆるみ、血流がうながされ、痛みもやわらぎ、少しずつ可動域が広がっていきます。
施術方法
■ 固くなっている背骨、骨盤、股関節、肩甲骨、肋骨の筋肉と関節を緩めていきます。
■ 血液、リンパ液の循環を良くしていくことにより、肩の痛みの原因である傷めている組織(筋肉や関節や内臓)の回復が促進されます。
■上部頸椎を矯正することにより身体全体の歪みが整います。その結果身体のバランスがよくなり神経の流れもよくなり自己回復力が高まります。
〇骨格矯正システムパルスターフラス
〇高濃度炭酸整体
〇経絡治療
〇トリガーポイント鍼治療
〇トリガーポイントマッサージ
〇特殊鍼(新頭鍼、YNSA)
〇井穴刺絡療法
〇筋膜リリース
最適な治療法を組み合わせ、最短で改善出来る方法を選択させていただきます。
四十肩・五十肩でお悩みのあなた
当院 の治療を受けてみませんか?

1. 説明
四十肩・五十肩とは、40歳以上の人が多く発症し、特に40〜50歳代の人に多くみられる肩の痛みや腕の痛みです。
特にはっきりした原因がないのに肩から上腕部にかけて痛みがあり腕が上がらず、手が後ろに回らなくなる症状の俗称で、医学的には 「肩関節周囲炎」 と言います。
利き腕に関係なく発症し、まれに両側性に発症することもあります。
このような特徴から、当院にはゴルフがやりたいんだけれども肩が痛くてスイングできない方や主婦で家事が思うように出来ないという方が多く来院されています。
※四十肩・五十肩の治癒期間は半年以上かかる場合もあります。
当院に通院されている患者様
施術前・施術後


四十肩・五十肩はひどくなると疼いて夜眠ることも困難になりじっとしていても辛く、本来できるだけ近場の治療院で済ませたい症状です。
それなのにわざわざ遠方から当院に通院される理由は、四十肩・五十肩の圧倒的な改善実績にあります。
2. 原因
老化で肩関節の周囲の軟部組織が滑らかに動かなくなり摩擦を生じて炎症を起こし、肩の痛みや運動制限があらわれます。
肩をぶつけたりして外傷がきっかけで発症する場合もあります。
3. 症状
疼痛性筋性けい縮期
症状が現れて憎悪する時期です。明らかな原因もなく発症する肩周辺の部分を特定できない漢然とした痛みで、痛みは一度現れると急速に憎悪することが多く、運動時痛や安静時痛が出現し、重症例では肩周辺から前腕部まで痛みを出し夜間痛のため睡眠が妨げられます。
筋性拘縮期
運動時の激痛や安静時痛が消失し症状が肩関節の拘縮に変わる時期で、痛みは緩和されているが運動制限は著しく、無理に肩を動かそうとすれば痛みが現れます。
回復期
拘縮が少しずつ改善し、痛みや運動制限も減少してきます。
当院では、肩が痛くて来院された患者様であっても、肩だけの治療では無く、全身の捻じれ、傾きなどを取っていき、痛みのある肩に負担がかからないお身体にしていきます。
また、筋肉のつながりから首、肘、手関節、お腹(インナーマッスル)、股関節まで一見関係なさそうな箇所も診ていきます。
なぜなら、痛みのある箇所だけに原因があるとは限らないからです。
痛みのある箇所だけではなく他の箇所も診ていくことで筋肉がゆるみ、血流がうながされ、痛みもやわらぎ、少しずつ可動域が広がっていきます。
施術方法
■ 固くなっている背骨、骨盤、股関節、肩甲骨、肋骨の筋肉と関節を緩めていきます。
■ 血液、リンパ液の循環を良くしていくことにより、肩の痛みの原因である傷めている組織(筋肉や関節や内臓)の回復が促進されます。
■上部頸椎を矯正することにより身体全体の歪みが整います。その結果身体のバランスがよくなり神経の流れもよくなり自己回復力が高まります。
〇骨格矯正システムパルスターフラス
〇高濃度炭酸整体
〇経絡治療
〇トリガーポイント鍼治療
〇トリガーポイントマッサージ
〇特殊鍼(新頭鍼、YNSA)
〇井穴刺絡療法
〇筋膜リリース
最適な治療法を組み合わせ、最短で改善出来る方法を選択させていただきます。
四十肩・五十肩でお悩みのあなた
当院 の治療を受けてみませんか?
